こんにちは
自己愛で運命を引き寄せるハピネスカウンセリング
心理カウンセラーのLinoです。
自分を大切にする事って考えたことありますか?
なかなか日々忙しい中で、自分を大切にすることって余裕がなかったり、考えなかったりしますよね。
ですが実は、自分を大切にする時間は、人生にとって、とても重要なんです。
今日は、自分を大切にできる5つの習慣を紹介します。ぜひ、自分をケアする時間を作ってみてくださいね。
1. 朝の5分だけでもゆっくりする時間を作る
朝は一日のスタートです。朝の時間って慌ただしくなりがちですが、忙しいときでも、たった5分間だけでも自分に時間を与えてあげることが大切です。
コーヒーや紅茶などお気に入りの飲み物をゆっくり味わいながら、深呼吸して
「今日も素敵な1日になりますように」と心を整えるだけで、気持ちが軽くなりますよ。
朝の時間に心を整えると一日がいい流れで動き出します。
2. 「ありがとう」と思える出来事を3つ思い出してみましょう
一日の終わりに、今日一日で感謝できることを3つ思い出してみましょう。
たとえ小さなことでも、感謝の気持ちを持つことで、心が温かくなり、ポジティブなエネルギーが湧いてきます。
例えば、近所の人に「こんにちは」と声をかけてもらえた。コンビニの店員さんが一生懸命商品を探してくれた。友人が気にかけてメールをくれた。
こんな日常のささいなことでOKです。
自分に対しても、「今日もよくがんばったね」と言ってあげることを忘れずに言ってみてくださいね
ノートに書きだすのもおすすめです。
これを続けていくことで自然と感謝することが増えます。
3. 「大丈夫、できるよ」などポジティブな言葉を自分に贈る
自分に対して投げかける言葉ってついつい厳しく、責めてしまったり否定してしまうことって多いですよね。
自信がなくなったとき、つい誰かと比べ否定したくなったときも、
毎日、鏡の前で自分に「大丈夫、できるよ!」と言ってみましょう。
どんな小さなことでも、自分を励ます言葉をかけることが、自信を育て、心を強くします。
自分の味方は、いつでも自分でいることを忘れないでくださいね。
4. 1日30分程度、軽い運動をしてみましょう。
体が疲れていると、心も元気をなくしてしまいます。
毎日の習慣として、軽いストレッチやウォーキングを取り入れてみてください。
運動は、血行を良くし、心もリフレッシュさせてくれるので、毎日の疲れを癒す大切な時間になりますよ。
運動習慣がない方は、30分の早歩き(会話するのが難しい程度)の散歩がおすすめです。
ただ、自分が嫌なことは続かないと思うので、好きな運動なんでもいいので(ラジオ体操なんかもいいと思います)1日30分、体を動かすことをやってみてくださいね。
特に朝運動すると、一日のモチベーションが格段に上がります。
5. 自分だけの好きなことをしてリラックスする時間「癒しタイム」を作る
忙しい日々の中で、自分だけのリラックスタイムを作ることも大切です。
お気に入りの本を読む時間や、音楽を聴く時間、好きな映画やドラマを見る時間、
あるいはお風呂で好きな入浴剤をいれてリラックスする時間など、
自分を癒すための時間を持つことで、心のバランスを取ることができます。
ぜひ、あなたのすきな時間を過ごしリラックスする時間も作ってみて下さいね。
最後に
自分を大切にする習慣を取り入れることは、決して難しいことではありません。
小さな習慣を続けることで、心も体も元気になり、より充実した毎日を送ることができます。
今すぐ、今日からできることをひとつ試してみてくださいね。
あなたの心と体が喜ぶことを、少しずつ取り入れていきましょう。
自分の心の声をきくのも自分を大切にする習慣です。
カウンセリングを通して、心の声に気づき本来のあなたの魅力をひきだしていきましょう。

カウンセリングのご予約、お問合せは
こちらからどうぞ